最近「すごい脳の使い方」という本を読んだ。
脳の役割を擬人化して、わかりやすく説明してくれる本だった。
脳をバランスよく使う
脳内ではたくさんの細胞たちがそれぞれ違う働きをしているらしい。それを機能ごとに8系統の「脳番地」というものに分けて説明してくれている。
- 思考系脳番地
- 感情系脳番地
- 伝達系脳番地
- 理解系脳番地
- 運動系脳番地
- 聴覚系脳番地
- 視覚系脳番地
- 記憶系脳番地
それぞれの脳番地をうまく使う方法が書かれていて、とても勉強になった。中でも私が一番グっときたのは「それぞれの脳番地をバランスよく使う」ということだった。
テレワークで一日中誰とも話さずに仕事をしている人は、仕事後にオンライン英会話等で人と話す方がいい、とか。1つの脳番地を使い続けずに、別の脳番地を使うことでリフレッシュできるらしい。
うちの妹は以前「伝達系」をよく使う仕事をしていて、家に帰るとひたすら数独をやっていたらしい。「視覚系」や「思考系」を使って、リフレッシュしていたということだ。
高速道路と一般道
物事をスムーズにこなせるようになると、脳に高速道路ができる。考えずにサクサクできるようになる。だけど高速道路ばかりを使うと、一般道が獣道になっていくし、高速道路も劣化していく。
効率化することは良いけど、自分が不得意なことをするのも脳の為には良いらしい。
物事をやりすぎてしまう自分
自分はなんでも1つのことをやりすぎてしまっていることに気付いた。仕事でも趣味でも。いくらでも続けてしまう。楽しくて夢中になって、時間を忘れてのめり込む時間というのが大好きなのだ。求めてる結果を出すまで止められない性格なのだと思う。
でも。やっぱりそれだと生きていくのは大変だとは思う。疲れが溜まって寝込むことになる。
1つのことに集中しすぎず、適度に違う脳番地を使うことを意識することは良いかもしれない。
無意識のうちにバランスを取ろうとしている部分も
思い返せば。
仕事帰りにカフェに寄って少し時間を潰してから帰りたくなるのは、脳が出す「疲れてるよー」のサインをキャッチしていたからかもしれない。仕事でたくさん人と話し、帰宅後に娘とおしゃべりするのは、仕事は終わっても脳的には休まっていない状態なわけだ。
「私、疲れてるから」と言っても、別のこと(家事や趣味)をしていると「そんなに疲れてないんじゃない?」と娘に思われて、どんどん話しかけられる。自分も、まだまだ元気かも?と勘違いする。
この本を読んでからは「今日は伝達系を使ったので、会話は少なめでぼーっとしたい」と伝えて休むようにしている。
自分なりに今後改善できそうなこと
- テレワーク以前から「運動系」をあまり使っていなかったので、仕事等で頭が疲れたらとにかく歩いてみる
- 夜は、その日自分が使っていない脳番地を使うようにする。
- 苦手なことにも挑戦する。
「もっとうまく勉強するにはどうしたらいいの?」と思って買った本だけど、それ以外の部分でとても勉強になった。海馬ちゃんが可愛いのでおすすめ → すごい脳の使い方