( ^∀^){ 明日はバレンタインやで。
ごきげんよう、ねざです。
たまに。
自分にとってのブログの意味をぼんやり考えます。
その昔、絵を描く人はみんなそれぞれ自分のサイトを持ってました。
どこのサイトも必ずと言っていいほど、掲示板を設置してました。
共通の趣味を持つ人を探すにはそれが必要だったのです。
リンクページも同じ意味合いだと思う。
色々なサービスができて、サイトのあり方も変わってきた。
まずギャラリー。
イラストページを作るべきか、ってのはフライングドヤを作った時から保留にしてる問題。
作るの面倒なだけ
Pixivは当初「うぉお!画期的!」と喜んだものの、最近は放置気味。
Tumblrはリブログ専用で使ってたけど、この前自分のイラスト用にサブ垢を作った次第。
ブログってやつも画期的で、日記を書いてコメントがつけられて、サイドバーにリンクを載せることができたわけですよ。
無料のブログサービスを使ってたこともあるし、Nucleusでブログ構築してテンプレ作って遊んでたこともある。
そんなブログですが、ある時期からコメントをTwitterでもらうようになった。
その時点でブログの位置付けに変化があったのに、今までそれに気付かないふりをしてたね。
このブログへのコメントは10個もないんじゃないかな。
mixiはプライベートと趣味関係がごっちゃになって、自分の中では線引が難しかったサービス。
プライベートはFacebook、他はTwitterに分けてスッキリ。
懐かしいのがMSNメッセンジャーね。
Skypeのボイスチャットも楽しかったね。
この辺もTwitterが普及してからあんまり使わなくなったかな。
会話をするなら、これからはハングアウトを使うのかな。
各サービスに対する自分定義が明確になってないものは続かない。
一度始めると習慣化して続けられる人がいるけど、ねざさんはそういう風にはできないらしい。
あとmixiやPixivは閉じた世界だから、あまり好きになれないのかも。
Facebookはプライベート専用だから閉じてていい。
で。
ブログの話に戻るけど。
そもそもブログは、自分の作品を発表する場にしたかったのをいま思い出した。
無理してかっこいい記事を書く必要もないわけですよ。
こうやって思ったこと書いてればいいのね( ^∀^)
ドメイン取ったりしてるから、ブログに意味を見出したくなってしまうのだな。
そして、ギャラリー問題は解決してない。
そういえば。
一時期flavors.meを使ってたのを思い出した。
あれは便利だよね。設定してみよーっと。
|彡サッ